ロゴ
arrow_upward.svg
代表写真
山の写真
薩摩切子
神社の写真
薩摩に受け継がれる八百年の文化と伝統を世界へ、未来へ。
歴史を重んじ、志を育む。

私たちは、薩摩の歴史と伝統を深く理解し、

現代、そして未来に伝えることを使命としています。

八百年にわたり受け継がれてきた薩摩の文化は

時代を超えて大きな価値を持ち続けています。

神社写真
代表写真
薩摩切子

Honor the Past,
Illuminate the Future.

山の写真
演奏する代表2演奏する代表1

加治木島津家

Stringed instrument in Satsuma

薩摩琵琶

薩摩の魅力を世界へ

島津忠久公が京都から僧を伴い薩摩へ下向したことから始まった薩摩琵琶は、薩摩武士の嗜みとして約五百年以上にわたり戦国の鎮魂や教訓を伝えてまいりました。

詳しく見る

薩摩琵琶
背景写真1薩摩焼酎

Gems of Satsuma

鹿児島の逸品

薩摩の魅力を世界へ

鹿児島は薩摩焼酎や薩摩切子など、数多くの名産品と伝統工芸品を誇ります。私たちは、この地の魅力を世界に発信することを重要な使命としています。

詳しく見る

薩摩切子
背景写真2山の写真

Sightseeing in Kagoshima

鹿児島の観光

歴史と自然が交わる場所

鹿児島には、雄大な桜島や仙巌園などの観光名所、豊かな自然が育んだ食文化など、数多くの観光資源が息づいています。歴史と伝統を紐解きながら、薩摩の奥深い魅力をご紹介してまいります。

詳しく見る

琵琶を弾く代表講師業

As a Business instructor

講師・島津義秀

薩摩ismの伝道師として

代表の島津義秀は薩摩琵琶の弾奏者であり、そのルーツは薩摩に伝わる秘剣・野太刀自顕流の修練にあります。そこで学んだ薩摩武士の精神と島津家の歴史的な教えは、現代社会においても深い示唆を与えています。

詳しく見る

精矛神社2精矛神社1

Kuwashihoko Shrine

精矛神社

加治木島津家、心の原点

精矛神社は、島津家第17代当主義弘公を祀る神社です。薩摩の歴史と伝統を今に伝える重要な場所として、現在も地域の人々の信仰を集めています。日木山の静かな佇まいの中で、薩摩武士の精神と歴史を今に伝えています。

詳しく見る

人物画

尚古集成館蔵

家紋

About us

加治木島津家

加治木島津家は、薩摩藩の重臣として歴史的に重要な役割を果たしてきました。現在は、第13代当主の島津義秀が精矛神社の宮司を務めながら、薩摩琵琶の伝統継承と郷土の文化発信に尽力しています。

海辺の写真
山の写真